エフェクター製作におけるHOT/COLDという言葉の使い方
2016/08/23
【はじめに】
当ブログの内容における未検証項目につきまして、誤りがある点をいくつかご指摘頂いています。
誠に申し訳ないのですが、しばらく内容修正に取り掛かれないうえ、ブログを閉鎖することも今のところは考えていないので、内容に関しては「間違っている箇所もある」と思って頂けると幸いです。
----ここから本文----
エフェクター製作ではたびたび「HOT」「COLD」という言葉が出てきます。
これは電子回路において、電気の流れが「行き」の方をHOT、「帰り」の方をCOLDと呼ぶ事に由来しています。
本来はバランス転送という、ノイズに強い転送方式で使われる用語で、
バランス転送においてはHOT/COLDとは別にGND(アース・基準電位)が用意されています。
それに対して、ギターやエフェクターにおいては「アンバランス転送方式」が使われています。
アンバランスの場合、COLDラインをそのままGNDとして使用。
その為、ギター・エフェクターの自作改造ではHOT/COLDと言った場合には
HOT(通常の信号伝達ライン)とGNDという意味合いでとらえて問題ありません。
こちらでの説明が非常にわかりやすいと思います。
【参考】オーディオ・ケーブルの種類とバランス・アンバランスの違い
スポンサーリンク