はじめての自作エフェクター FXDIY

初心者向けエフェクター自作サイト

実際に作ってみる

パッシブA/B BOXの自作

2021/09/28

【はじめに】
当ブログの内容における未検証項目につきまして、誤りがある点をいくつかご指摘頂いています。
誠に申し訳ないのですが、しばらく内容修正に取り掛かれないうえ、ブログを閉鎖することも今のところは考えていないので、内容に関しては「間違っている箇所もある」と思って頂けると幸いです。

----ここから本文----

abbox

スイッチ一つで2系統の出力を切り替えられるのが「A/B BOX」です。

インプットが1つに対して、アウトプットを2種類選べるというSTOMP BOX。
例えばギターから入力した信号を1つはアンプに、1つはチューナーに流すようにセッティングすることで、シールドの差し替えをせずにチューニングが出来るなど便利な使い方が出来ます。

abbox_example

また、アウトプット側から差し込めば、1系統の後段回路に対して2種類のギターをスイッチひとつで切り替える、なんて使い方もできますね。

スポンサーリンク

必要な電子部品(パーツ)

  • ケース
  • フォンジャック×3
  • DPDTフットスイッチ
  • 線材

ケース

アルミダイキャストがオススメです。
もしプラスチックなどの導電しないケースを選んだ場合はGNDの取り回し方を少し考える必要があるかも?

フォンジャック

モノラル・スイッチ無しのジャックが3つあればOKです。
ケース同様に、ネジ部分が金属のものがオススメ。

DPDTフットスイッチ

フットスイッチは2系統切り替えのDPDTでOKです。
後にLED増設などを考えると3PDTにしておけば尚良し、といった感じ。

経験上、安価なフットスイッチだと切り替え時のポップノイズ(クリックノイズ=ボツッ!という音)が入ることが多かったので、ある程度しっかりしたヤツ(Alphaとか?)がいいのかもしれません。

ただ・・・どうしても機械的に切り替えるスイッチはポップノイズが避けられないそうなので・・・どうしても気になる場合は後に「バッファ付き」などにアップデートすべきかもです。

線材

単線・撚り線どちらでも問題ありません。

回路図

passive_abbox_schematics

1つのINからスイッチを経由して、A OUT、B OUTのいずれかに到達するような回路です。

簡易的な回路になってしまったので省略してしまっていますが、
本来は使っていない方の出力の入口をGNDに接続してやるようなレイアウトで作ります。

DPDTスイッチの挙動がわかれば簡単です。

レイアウト

passive_abbox_layout

赤いラインがギターからのINPUTのHOTラインと考えてください。

まず、A OUTに出力の時は、DPDTスイッチの真ん中上の端子と左上の端子がショートします。
つまり音声信号はINから赤いラインを通って、黄色のラインからAのOUTに渡り、出力されます。

※スイッチの挙動についてはこちらを参考にしてみてください。

エフェクター製作に使うスイッチ(3PDT,DPDT,SPDT,XPYT)の種類と仕組み、使い方についてまとめ

この時、B OUTの入力(青)はDPDTスイッチの左下端子と下段真ん中のショートにより、GNDに落ちています。

B OUTに出力する時はまさにその逆ですね。
真ん中と右がショートすることで、A OUTの時と全く逆の挙動が見られます。

それぞれのジャックがケースを通じて接地しているので、GNDも取れています。(いるはずですw)

※もしジャックおよびケースが絶縁型の場合には、A/Bそれぞれのジャックの残った1端子をGNDラインに接続してあげる必要があります。

カスタマイズ

INのフォンジャックのGND側端子(スリーブ)とDPDTスイッチを繋ぐラインを51Ωの抵抗に変更すれば、まんまDODの270という有名なA/B BOXに早変わりです。

おわりに

ON/OFFスイッチを踏むたびにAとBに出力が切り替われば成功です。

LEDがついていないので、どちらに切り替わっているのかがわかりにくいのが難点ですが、チューナーアウトとアンプ側との2系統で使うと考えたらそんなに不便ではないかなと。

これを応用することで3系統以上のスイッチングシステムやループボックスを作れるようになるはずです。
(プログラマブルなヤツは無理だろうけど)

-実際に作ってみる